こんにちは、はるです。
今回は「DUO」から発売されている「ドラッグメタルキャスト」の使い方・オススメカラー・使用感・実際の釣果を紹介したいと思います。
実際に私が購入して使用し、釣果をあげた上での感想ですので安心してご覧下さい!
ドラッグメタルキャストはオススメ?
結論からいうと、、、
「ドラッグメタルキャスト」は初心者〜上級者まで、青物からフラットフィッシュまで
幅広くオススメできる万能ジグです!
私がライトショアジギングで最も使う頻度が高いルアーであり、
最も多くの魚種を釣った実績があります。
春〜初秋のライトショアジギングに特におすすめ。
標準搭載のフロントフックが強いので、不意の大型魚にも対応できるパワーがあるのも◎
秋以降の大型青物シーズンでも、マイクロベイトパターン時は引き続き大活躍します。
ドラッグメタルキャストのスペック

重さ | 価格(税込) |
---|---|
15g | 770円 |
20g | 825円 |
30g | 880円 |
40g | 935円 |
ドラッグメタルキャストの特徴
圧倒的な万能性
飛距離・アクション・フォールスピードすべてが高バランス。どんな状況でも安定した釣果が期待できます。
圧倒的なコストパフォーマンス
実売価格800円前後!標準装備のフックも非常に優秀◎
初心者もベテランも、根掛かりを恐れず使い倒せる最高の一軍ルアーです。
カラー、サイズ展開、ラインナップが豊富
15g〜40gまで細かく展開。フィールドやターゲットに応じてベストな重さを選べます。
カラーも豊富で、最近はリアルベイトカラーも人気です。
釣具屋さんでの取り扱い率も高く、すぐに手に入るのも嬉しいですね。
私は少しでも安く手に入れたいので、いつもAmazonや楽天でまとめ買いしてます。
小型ベイト対応力が抜群
小型シルエットでマイクロベイトパターンにも強く、秋冬の青物にも対応可能。
ドラッグメタルキャストで実際に釣れた魚
- ・シオ(カンパチ幼魚)←オススメ! 100匹以上実績有り!
- ・ツバス(ブリ幼魚)←オススメ!
- ・エソ←オススメ!笑(無駄に反応良いです)
- ・ヒラメ
- ・マゴチ
- ・シーバス
- ・カツオ
- ・真鯛
- ・チヌ
- ・メバル
- ・カサゴ
- ・メッキ
- ・ダツ
- ・サバ
- ・カマス
- ・根魚(カサゴ、アカハタ、キジハタ、オオモンハタ、クエ幼魚、クロソイ)
等々…
私が投げ倒しているルアーという事もありますが
細かい魚種の違いなんかも含めれば、五目どころか五十目釣り達成してるかもしれません笑
ドラッグメタルキャストのアクション・使い方・使う場面
ワンピッチジャーク
基本の使い方です。リアクションバイトを狙います。
ブリ属狙い →表層〜中層付近をメインで狙い、ジャークは中速で、フォールで食わせるイメージ
カンパチ属狙い→底を取ってから高速でジャーク→フォールの繰り返し。
エソ狙い(笑) →底を取るか取らないかのラインで適当にしゃくりましょう、居たら確実に食います笑
ただ巻き
ナブラ撃ちやサゴシゲームでは高速ただ巻きが強い。特に表層〜中層を意識。
それでも反応がない時は、若干アクション入れながら高速で巻くジャカジャカ巻きが有効です。
リフト&フォール
底物狙いに効果大。ヒラメやマゴチ、根魚へのバイトチャンスを増やします。
ポイントは大きくしゃくって長くルアーを見せる事。
しゃくりの回数は1〜3回がベストです。
サーフ・磯・堤防すべてに対応
サーフの飛距離勝負、堤防の中層撃ち、磯の青物狙いまで幅広く活躍。
ドラッグメタルキャストのオススメカラー
ブルーバック
どんなシーンでも使える定番カラー。最初の1本にオススメです。
ゼブラグロー
ゼブラグローはシルエットを小さく見せる効果有り。
ベイトが小さい時や、水深のあるエリアでオススメです。
アカキン
朝夕マズメ、濁り潮など光量が弱かったり視界が悪い時に強い。
私は朝マズメ1投目は大体これ投げます。
ドラッグメタルキャストのオススメのサイズ
すべてのサイズが優秀ですが、
特に「30g」がイチ推し!
- ・ライトタックルでも無理なく投げられる
- ・サーフ・堤防・磯すべてで扱いやすい
- ・20gだと飛距離負けする場面でもしっかり届く
まとめ
ドラッグメタルキャストは、「とにかくなんでも釣れる万能メタルジグ」。
私も何十本も使い続けてきましたが、今なおショアジギングの一軍です。
ライトショアジギ初心者〜ベテラン問わず、
絶対に持っておいて損はない名作ジグですよ!